![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 写真家・詩人
- こけし専門店鎌倉コケーシカオーナー
- こけし時代編集者
日本の伝統工芸を広めるためにこけし専門店「コケーシカ」を鎌倉にオープン。
こけし産地である東北地方は2011年に大地震と津波を被災しました。私は東北支援のためにもこけしと工人をご紹介したいと願っています。こけし時代が東北地方の伝統工芸こけしを知る一助になればうれしく思います。
![]() |
![]() |
![]() |
|
沼田元気写真集 "被災地こけし一人旅 東北被災地の旅." |
こけしスマイル 東北地方ポスター
|
- 画家・文筆家
- こけし旅行家 1973年広島市生
- こけし時代編集
産地に工人を訪ね良いこけしに巡りあう旅を楽しむと同時に、廃絶産地を巡る旅も愛おしむ。
そして19世紀に生まれた湯治湯土産としてのこけしの在り方を、今一度考えたい。
こけしを集めるということは、時代のねじを逆に回すタイムトラベルであるかもしれない。
こけしの国はおとぎの国。
願わくば「こけし時代」の読者が、現代の都会とは時国を間の流れが異なる、自分だけのこけしの国を旅して欲しいと願う。
現在「こけし時代」にこけし紀行文「木人形感傷」を連載中。こけしを巡る旅は続く。
|
「木人形感傷 こけしセンチメンタル -第九回こけしの散歩」 こけし時代第6号特集木地山より |